冷凍?冷蔵?人数は?条件で探そう!老舗料亭からお得なおせちまで、おせち選びのコツと共に紹介。

三越伊勢丹オンラインストア
暮らし通 > 2024おせちガイドby暮らし通 > 正月の花(アレンジメント)

「うわあっ」歓声が上がる華やかな御所車アレンジ🗻

このサイトにはアフィリエイト・リンク※が含まれています。

20171110DSC01936_R

「うわあ、豪華」

見た瞬間に思わず歓声を上げてしまう御所車アレンジ。

ランにアンスリウム、ポンポンマム、松の枝に、金色に塗られたシダ……塗りの華やかな御所車の花器に、花たちも負けてはいません。

▼こちらは2017年に発売されていた商品です。今年は同じ名前で、和柄の鉢に入ったアレンジメントになりました。▼

20171110DSC01919_R

20171110DSC01920_R

間近で見ても美しい仕上がりの御所車

黒塗りに金蒔絵を思わせる柄。

近くで見ても、御所車の花器は質が高く、お正月が過ぎて、花が終わった後まで使える花器だと感じました。

20171110DSC01925_R

お正月はやはりお扇子に鶴

日本のお正月らしいお道具があります。
それがお扇子や、水引きで作られた鶴。

すべてにおいてめでたく、日本のお正月らしいアレンジです。

▼こちらは2017年に発売されていた商品です。今年は同じ名前で、和柄の鉢に入ったアレンジメントになりました。▼

初出:2017.11.23 更新:2018.12.2

※アフィリエイト・リンク……そのリンク経由で購入などがされた際、当サイトに報酬が支払われるリンクです。

お年賀の贈り物におすすめ、そのまま飾れるブーケ「門松」🗻

このサイトにはアフィリエイト・リンク※が含まれています。

20161111DSC08337_R

お世話になった方や実家にお年賀(お正月のご挨拶の意味を込めた贈り物)として、何を持って行っています?
食べ物や花のような消えものが無難ですが、受け取った瞬間、相手に
「うわあっ」
と言われるようなものを贈りたいと思いません?

かさばらない、でも受け取った瞬間に相手の顔に驚きと喜びが浮かぶ、そんな花束があります。
それが日比谷花壇の「そのまま飾れるブーケ」シリーズ。
花束ですが、立ってくれるので、アレンジメントのようにそのまま飾って置けるスタンディングブーケです。

20161111DSC08161_R

 

なかでもこの「門松」は、なんと花束の中に、おめでたい獅子舞の獅子と門松が立っています。

受け取った人が思わず
「えーっ、なに、これ!?」
と驚くこと、まちがいなし。

そして、そのまま飾れると聞くと喜ぶこともまちがいなし。

初出:2016.11.30 更新:2017.11.23

※アフィリエイト・リンク……そのリンク経由で購入などがされた際、当サイトに報酬が支払われるリンクです。

おせち型!?お正月花のアレンジ。🗻

このサイトにはアフィリエイト・リンク※が含まれています。

20161111DSC08299_R

こちらは2016年の記事です。2017年以降は売られていない商品です

お正月の食卓に花を添えたいと思っていますが、背が高くても、大きすぎても邪魔。
低いのに、華やかさがあるアレンジメントはないかと思っていたら、日比谷花壇で見つけました。
おせちのお重に見立てたアレンジメントです。

元々お重のイメージのアレンジを広告のイメージカットに使ったところ、「あのアレンジメントは買えないの?」というお客様からの問い合わせが殺到、そこで商品化したのだと日比谷花壇の方からお聞きしました。

20161111DSC08297_R

お正月らしい花や水引

お正月らしさは花器や形だけでなく、生けてある花材や飾りにもあふれています。

紅白の水引や、お正月らしい松の枝、金に染めた竹の葉、南天の赤い実なども入っています。

お正月の家族が集まる食卓の真ん中におせちのお重と共に並べれば、より一層ご馳走感が高まります。

20161111DSC08294_R

初出:2016.11.27 更新:2018.11.09

※アフィリエイト・リンク……そのリンク経由で購入などがされた際、当サイトに報酬が支払われるリンクです。

気配りのお歳暮、それはお正月用生け花。🗻

このサイトにはアフィリエイト・リンク※が含まれています。

20171110DSC01912_R

■贈られることの多いお宅、お客様の多いお宅へ

贈り物をもらうことも多いお宅へのお歳暮には、何を選んでもダブりそうで、悩みます。
そんなとき、わたしならお正月の生け花。そういうお宅は、お年賀に訪れるお客様も多いでしょう。玄関や床の間など随所に花を置く場所がきっとあります。花は生き物ですから、弱ってきたりもします。ある程度はご用意なさるでしょうが、多くあっても、入れ替えたりするので、きっと役立ちます。

年末に活けた状態で届けば、お正月はただ置くだけ。活ける器に悩む必要もありません。
年末年始の忙しい時に、ちょっと助かる、気のきいた贈り物。心配りのできる人として相手に印象付けることができそう!

20171110DSC01914_R

■おすすめはめでたい花器に生けられた生け花

おめでたい、正月らしい花器に活けられた正月の花アレンジメントは、相手に深い印象を残します。

贈る花を選ぶときは、花器にも目を配りましょう。

20171110DSC01950_R

お正月らしい飾りがめでたさを一段アップ

お正月用のアレンジメントには、水引きなど、お正月らしい飾りが添えられていて、さらにめでたさを盛り上げてくれます。

20171110DSC01913_R

20131127DSC01398

■気の張る相手には、安心のブランド、品質の日比谷花壇

特に目上の気が張る相手に贈るときは、日比谷花壇。
贈り物は内容だけでなく、「どこの」か、ブランドが重要。日比谷花壇なら、どんな年配の方、どんなセレブに贈っても、間違いありません。

また品質に間違いがありません。日比谷花壇で買ったことのある人、日比谷花壇のギフトを受け取ったことのある人が口々に言うのが、日比谷花壇の花の花持ちの良さです。花自体が良いだけでなく、きちんとした下処理がされているから。

日比谷花壇のいけばなには3つのカードが添えられています。
ひとつは高品質を保証する「QUALITY CARD」。万が一、届いた花に折れたり、枯れたものが入っているなど問題があったら、書いてあるお客様相談室に言えば、同等の品を急いで用意して改めて届けなおしてくれます。

次に「お手入れのしおい」。
より長く楽しめるよう、切り花に合わせたお手入れ方法が書かれているだけでなく、切花を長持ちさせるための延命剤シールがついています。

そしてポストカード。
受け取った人が御礼の一筆をすぐ書けるようにと考えられて、素敵な花の写真が入ったポストカードがついています。

初出:2013.12.13 更新:2018.12.2

※アフィリエイト・リンク……そのリンク経由で購入などがされた際、当サイトに報酬が支払われるリンクです。