冷凍?冷蔵?人数は?条件で探そう!老舗料亭からお得なおせちまで、おせち選びのコツと共に紹介。

婦人画報のおせち特集
暮らし通 > 2025おせちガイドby暮らし通 > 2万5千円前後のおせち

こどもたちに人気、おせち・三段重「すみっコぐらし」

このサイトにはアフィリエイト・リンク※が含まれています。

▼おせち・三段重「すみっコぐらし」▼ icon
20240821DSC02447_R
©2024 San-X Co., Ltd. All Right Reserved.

こどもたちに人気の「すみっコぐらし」。そのおせちが2025年にも登場しました。

お重から風呂敷、祝い箸の箸袋、そして料理まで、あのキャラたちが大活躍。

ベルメゾンネット

ベルメゾンにはグッズもいろいろ揃っています。

▼おせち・三段重「すみっコぐらし」▼ icon
20240821DSC02448_R

※アフィリエイト・リンク……そのリンク経由で購入などがされた際、当サイトに報酬が支払われるリンクです。

続きを読む "こどもたちに人気、おせち・三段重「すみっコぐらし」" »

試食記:2025おせち・特段重「ミッキー&フレンズ」

このサイトにはアフィリエイト・リンク※が含まれています。

20240821DSC02592
© Disney

2025おせち・特段重「ミッキー&フレンズ」が販売中です。
発売直前にベルメゾンで、一足早く味あわせていただいてきました。

わたしは2009年からベルメゾンのディズニーおせちを食べてきましたが、こどもが喜んで食べてくれる料理もありつつ、大人が食べても満足できる味です。

ベルメゾンのミッキーのおせちは2種類あり、ひとつはミッキーのフェイス型重に入った三段重、もうひとつがこの特段重。
「ミッキーの世界を楽しみたいけど、正月後も使えるお重までは要らない」
という方には、料理内容は同じ、こちらの特段重がおすすめです。

美しく盛り付けられていて、解凍するだけで、食卓へ出すことができます。

2024年9月30日(月)までの予約で5%OFF!

おせち・特段重「ミッキー&フレンズ」 icon20240821DSC02532_R

※アフィリエイト・リンク……そのリンク経由で購入などがされた際、当サイトに報酬が支払われるリンクです。

続きを読む "試食記:2025おせち・特段重「ミッキー&フレンズ」" »

試食してきました2025おせち・三段重「ミッキー&ミニー」

このサイトにはアフィリエイト・リンク※が含まれています。

20240821DSC02591
© Disney

先日ベルメゾンに伺って、ディズニーおせちの代表、おせち・三段重「ミッキー&ミニー」の料理をいくつか試食させていただいてきました。

「ミッキー&ミニー」おせちの特徴は、キャラクターたちが踊るオリジナルデザインの風呂敷に包まれたミッキーのフェイス型お重と、その中に用意された、ミッキーワールドな料理たちです。

わたしは2009年からベルメゾンのディズニーおせちを何度も試食していますが、その味は大人の舌も満足させてくれます。

撮影してきたおせちの写真と、試食した料理の感想をお届けします。

2024年9月30日(月)までの予約で5%OFF!

20240821DSC02564_R
© Disney

※アフィリエイト・リンク……そのリンク経由で購入などがされた際、当サイトに報酬が支払われるリンクです。

続きを読む "試食してきました2025おせち・三段重「ミッキー&ミニー」" »

おせち・三段重「くまのプーさん」は大人向け4人前

このサイトにはアフィリエイト・リンク※が含まれています。

20240821DSC02502_R
© Disney.Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard.

ベルメゾンのキャラクターおせちは2007年から始まり、わたしは2009年から(除く、コロナ時期)毎年のようにベルメゾンで、おせちを拝見してきました。今年もうかがい、2025年「くまのプーさん」おせちを撮影してきました。

ベルメゾンのキャラクターおせちの魅力は、キャラクターの世界観が隅々にまで生きていること。
「くまのプーさん」おせちは2010年登場時からプーさんのフェイス型のお重に、かぼちゃなど黄色い食材が多く用いた料理が入っていきました。

成長したこどもたちと食べたい大人向け和洋の料理が4人前×3食分で、元日をおいしく過ごせます。
今年はお湯を注ぐだけで楽しめるコーンポタージュの最中も付いてきます。

20240821DSC02512_R

※アフィリエイト・リンク……そのリンク経由で購入などがされた際、当サイトに報酬が支払われるリンクです。

続きを読む "おせち・三段重「くまのプーさん」は大人向け4人前" »

フェイス型お重が人気!おせち・三段重「ミッキー&ミニー」

このサイトにはアフィリエイト・リンク※が含まれています。

BelleIMG_1810_R

ミッキーのフェイス型のお重、フタにはミッキーとミニーが仲良く顔を並べています。
このおせち、毎年、大人気。三段重にたっぷり料理が詰められていて、4人家族でも楽しめ、売り切れも早いです。

8月29日予約開始!9月30日までの注文で5%OFF!

実はベルメゾンのキャラクターおせち「トムとジェリー」も8月23日に発売されましたが早くも売り切れ。
迷っていると、これも売り切れちゃうかも!?

BelleIMG_1800_R

なんてキュートなミッキー&ミニー。風呂敷にはドナルド達も!

毎年人気のミッキーのフェイス型お重のおせちですが、今年はミッキーとミニーが並んだ姿が一段とキュート。

BelleDSC_9222_R

ついてくる祝い箸の箸袋ではお重同様、ミッキー&ミニー。

BelleDSC_9363_R

風呂敷にはミッキーとミニーに加えて、ドナルドダックとデイジーダックも登場しています。

BelleDSC_9118_R

フタを開いても、ミッキーやミニーが大活躍

お重のフタを取ると、中にはミッキーの姿があちらこちらに。

たとえばミッキーの手型のかまぼこや、ミッキーフェイスに切り抜かれた扇形昆布。昆布はなんて芸が細かいのでしょう。

BelleDSC_9104_R

かまぼこにはミッキーのフェイスの焼き印が押されています。

BelleDSC_9287_R

細かな料理を入れた器などにもミッキーがいます。

BelleDSC_9113_R

栄養にも気を使いつつ、伝統のおせち料理からスイーツまで

ベルメゾンのディズニーおせちは「ディズニーの栄養成分に関するガイドライン」に適合するよう、使われている食材なども厳選、健康に留意した料理になっています。

そして黒豆などの昔ながらのおせち料理がしっかり入っていて、お正月の伝統を伝えてくれます。

BelleDSC_9124_R

栗きんとんは、栗の甘露煮の配置がさりげなく、ミッキーマウスの顔。

BelleDSC_9103_R

一の重は伝統料理中心の「和のお祝い重」。

BelleDSC_9140_R

二の重は和食ですが合鴨スモークなど食べ応えある「和の味わい重」。

BelleDSC_9165_R

三の重はハンバーグなどお子様や男性陣も喜ぶ「洋のにぎわい重」。

8月29日予約開始!9月30日までの注文で5%OFF!

実はベルメゾンのキャラクターおせちとして、「トムとジェリー」も同時発売されましたが、昨年も2日で売り切れ、今年も早くも売り切れ。
迷っていると、売り切れちゃうかも!?

送料無料キャンペーン対象

期限は注文締切日の2023年12月21日(木)まで。必ず適用するキャンペーンのチェックボックスにチェックを入れましょう。カート画面で、対象商品画像横の「キャラクターおせち送料無料キャンペーン」の表示を確認!表示がない場合はキャンペーンが適用されないので注意!

※ 画像や文字の情報はできるだけ正確を期していますが、最終的な情報は、 お買い求め前に必ず飛び先のサイトでご確認ください。
※写真はベルメゾン様からご提供いただき、許可を得て掲載しています。決して無断転載しないでください。

初出:2023.8.29

※アフィリエイト・リンク……そのリンク経由で購入などがされた際、当サイトに報酬が支払われるリンクです。

大人もこどもも満足。世界観も味も充実のプーさんおせち

このサイトにはアフィリエイト・リンク※が含まれています。

BelleIMG_1778_R

くまのプーさんのフェイス型のお重の中に、プーさん印の料理やプーさんの柄の器が入った、プーさんファン納得のおせち。
今年もベルメゾンから発売され、予約開始しました。

お重だけでなく、祝い箸や風呂敷、ふたを開ければ料理にもプーさんワールドが広がっています。
冷凍なので、解凍するだけで、4人家族で楽しいお正月のご馳走を楽しめます。

8月29日予約開始!9月30日までの注文で5%OFF!

実はベルメゾンのキャラクターおせち「トムとジェリー」も8月23日に発売されましたが早くも売り切れ。
迷っていると、これも売り切れちゃうかも!?

BelleDSC_9080_R

お正月後も小物入れなどに活躍するお重、さらに風呂敷もプーさん

今年のプーさんおせちでは、大好きなハチミツを堪能しているプーさんの姿があちこちに。

プーさん色のお重は、おせちを食べた後、小物入れなどとしても、活躍してくれます。

BelleDSC_9352_R

風呂敷にはプーさんに加えて、プーさんの親友である豚のぬいぐるみ「ピグレット」をはじめ、虎のぬいぐるみの「ティガー」、ロバのぬいぐるみ「イーヨー」も登場。

BelleDSC_9224_R

5膳ついている祝い箸の箸袋にはお重同様、ハチミツを楽しむプーさん。

BekkeIMG_1811_R

和洋の味をプーさんと共に楽しめる三段重

プーさんおせちは4人が3食楽しむことを想定した量の料理が入っています。

和が二段、洋が一段の和洋三段重。

BelleDSC_9016_R

一の重は、立派な海老や栗きんとん、数の子、黒豆など、伝統おせち料理中心の「和のお祝い重」。

BelleDSC_9028_R

プーさんの焼き印のかまぼこが入っている他、味付いくら&菜の花の松前漬風が入った器のフタにもハチミツに舌なめずりするプーさんの姿があります。

BelleDSC_9036_R

二の重はプーさんの焼き印入り高野豆腐なども入った「和の味わい重」。

BelleDSC_9039_R

合鴨スモークや国産牡蠣のしぐれ煮など、お酒のあてになりそうな料理もあります。

BelleDSC_9062_R

三の重はテリーヌや海老雲丹マヨソースなど、ワインにも合いそうな料理がいっぱい入った「洋のにぎわい重」。

BelleDSC_9280_R

プーさんが描かれた透明なフタの中には、プレーンとかぼちゃ、2種類ののフロマージュが入っているなど、洋のスイーツも楽しめます。

「ディズニーの栄養成分に関するガイドライン」にも適合、食材や栄養素にも気を配ったおせちです。

8月29日予約開始!9月30日までの注文で5%OFF!

icon

実はベルメゾンのキャラクターおせちとして、「トムとジェリー」も同時発売されましたが、早くも売り切れ。
迷っていると、このおせちも売り切れちゃうかも!?

送料無料キャンペーン対象

期限は注文締切日の2023年12月21日(木)まで。必ず適用するキャンペーンのチェックボックスにチェックを入れましょう。カート画面で、対象商品画像横の「キャラクターおせち送料無料キャンペーン」の表示を確認!表示がない場合はキャンペーンが適用されないので注意!

※ 画像や文字の情報はできるだけ正確を期していますが、最終的な情報は、 お買い求め前に必ず飛び先のサイトでご確認ください。
※写真はベルメゾン様からご提供いただき、許可を得て掲載しています。決して無断転載しないでください。

初出:2023.8.29

※アフィリエイト・リンク……そのリンク経由で購入などがされた際、当サイトに報酬が支払われるリンクです。

《藤や》和風一段で、京懐石の伝統を二人で味わいたい。

このサイトにはアフィリエイト・リンク※が含まれています。

天保年間の創業より、代々受け継がれてきたおもてなしの心をこめた京懐石料理の名店。
京の地で何十年も修行を積んできた調理長の技と心が、京の水、京の厳選された素材をとことん生かし、京都でしか味わえない伝統文化の継承の味がこのお重に詰まっています。

《藤や》和風一段のお取り寄せは

※ 画像や文字の情報はできるだけ正確を期していますが、最終的な情報は、 お買い求め前に必ず飛び先のサイトでご確認ください。

初出:2021.10.13 最終更新日:2023.11.21

※アフィリエイト・リンク……そのリンク経由で購入などがされた際、当サイトに報酬が支払われるリンクです。

圧倒的人気おせち、料理研究家-大原千鶴監修-おせちがバージョンアップ再登場

このサイトにはアフィリエイト・リンク※が含まれています。

20191010DSC06726

昨年、大丸松坂屋の特別企画おせちの中で圧倒的な人気だったのが京都の料理研究家、大原千鶴さんが監修した「しあわせおせち」でした。
わたしは昨年試食させていただいたのですが、京都の料理旅館「美山荘」がご実家の品ある味と、子育てしているお母さんの味が共に感じられる美味でした。

20191010DSC06730

今年の「料理研究家 大原千鶴監修 もっと しあわせおせち」は一の重をお酒と合う「おつまみ重」、二の重を「おさかな重」、三の重を「お肉重」として、家族みんなが、より幸せに楽しめるおせちになっています。

「料理研究家、大原千鶴さん監修おせちは料亭の味わいと家庭の味の優しさがありました」

「料理研究家 大原千鶴監修 もっと しあわせおせち」

昨年の試食の感想

▼▼▼ 大人気の ▼▼▼

「料理研究家 大原千鶴監修 もっと しあわせおせち大丸・松坂屋特別企画 和風 三段」の予約は

※ 画像や文字の情報はできるだけ正確を期していますが、最終的な情報は、 お買い求め前に必ず飛び先のサイトでご確認ください。

20191010DSC06728

[一の重]おつまみ重
1.干しエビ紅生姜焼2.かんぴょう胡麻酢和え3.田作り4.鰤かぶらずし5.たたき牛蒡山椒風味6.子持ち昆布山葵(わさび)和え7.菜の花辛子和え8.黒豆煮(金箔添え)9.福耳くるみ10.うずら玉子梅酢漬11.ピリ辛手綱こんにゃく12.いくら醤油漬13.紅白なます14.ふきのとう味噌15.梅ちりめん

20191010DSC06729

[二の重]おさかな重
16.ホタテ黄身煮17.トラウトサーモン柚子胡椒添え18.かぶら甘酢漬19.青唐たらこ人参20.子宝炊いたん21.銀たら西京焼22.花酢蓮根23.車海老養老煮24.ぶりピリ辛照焼25.ヒイカ肉詰26.蛸柔らか煮27.烏賊・よもぎ麩木の芽和え28.あなご蒸し寿司

20191010DSC06727

[三の重]お肉重
29.赤酢肉団子30.焼きパプリカ甘酢漬31.だし巻玉子32.梅麩33.鶏治部煮34.どんこしいたけ旨煮35.牛肉山椒焼36.茗荷甘酢漬37.和牛ローストビーフ38.絹さや煮39.鳥肝パテ40.青海苔鶏松風41.牛肉野菜巻き42.合鴨ロース黒胡椒風味43.三枚肉柔らか煮44.アスパラガス

初出:2019.11.2 

※アフィリエイト・リンク……そのリンク経由で購入などがされた際、当サイトに報酬が支払われるリンクです。

フェイス型お重の三段重<ミッキー&フレンズ>を一足先に食べてみたら……おいしくて大人女子も満足の味🍱

このサイトにはアフィリエイト・リンク※が含まれています。

20191004DSC06423
2019年に、2020年版おせち・三段重<ミッキー&フレンズ>をベルメゾンのイベントで、一足早く食べてきました。2009年以来、毎年、ベルメゾンのディズニーおせちを食べていますが、最初から、こどもだましではなく、大人が食べても納得できる味です。
今年のおせちも、ゴボウの煮たのという超オーソドックスでシンプルな料理が「なに、これ、うまっ」となりました。さくっと切れて、煮汁がじゅわっ。

味だけでなく、栄養や使う食材も選り抜き。
2017年にディズニーが、自然食品や加工を最小限にした食品、脂肪が少ないたんぱく質や全粒穀物など栄養的に適切であること、カロリーや飽和脂肪、糖分、塩分を抑えることなどを目的として、その基準に合致した食品にディズニー・チェックを表示するようになりました。
正直、2017年に作られたおせちはヘルシーではあるものの、「少し淡白すぎるかなあ」と思ったりもしたのですが、その後は基準を満たしながら、塩分が多い食事に慣れた日本人の口にも合う味になりました。

オリジナルなお重はもちろん、箸袋や中身の料理まで、ミッキーマウスワールド満載で、ディズニー好きには一年の始まりを心から楽しく迎えられます。

この記事は2020年版おせちの記事です。
2024年版の記事は「フェイス型お重が人気!おせち・三段重「ミッキー&ミニー」」

▽▽▽ 2024年版おせち・三段重「ミッキー&ミニーの予約は ▽▽▽

20191004DSC06119

特別感あるミッキー&フレンズが散りばめられたお重

ベルメゾンのこの三段重の特徴は、ミッキーマウスのフェイス型のお重。

そこに2020年版はミッキーとその仲間たちが散りばめられています。

ディズニー好きの孫のためにおせちを買う方など、なかなかキャラクターの名前がわからないですよね。

ちょっとキャラクターたちをご紹介しましょう。

20191004DSC06231
左側がミッキーマウス。
ディズニーに興味なくても、さすがにこの名前は知っている人が多いでしょう。
右側のリボンをつけた女の子はガールフレンドのミニー。

20191004DSC06220
ミッキーとミニーの左側にいる、「ちょっと幼いミッキー?」みたいに見えるこの2人はミッキーのお姉さん、アメリア・フィールドマウスの子ども。双子のモーティーとフェルディーです。つまりミッキーの甥たち。

20191004bDSC06226
この2人は有名なドナルドダックと、ガールフレンドのデイジーダック。

20191004DSC06117-horz
この1人と1匹はどちらも犬ですが、数え方が異なる存在。左のズボンを履いているのがグーフィー。右はミッキーの愛犬のプルートです。

20191004DSC06436

料理も箸袋もディズニー感満載

キャラクターおせちはいろいろなところから出されています。ディズニーおせちもいくつか出ています。でもディズニー好きなら、圧倒的にベルメゾンのディズニーおせちがおすすめです。

キャラクターおせちの中にはお重の蓋にキャラクターがついているだけのものも少なくありません。
でもベルメゾンは料理や、お重の中の小さな器もちゃんとキャラクター。

20191004DSC06122

プリンの蓋にミッキーマウス。オレンジのリボンがかわいいミニーマウス餅、ミッキーの焼き印入りかまぼこなど、気分が上がることまちがいなし。

20191004DSC06412

ついてくる風呂敷やお箸袋、ポチ袋もキャラクター。全体でそのキャラクターの世界観を出しています。

鴨の串焼きステーキをはじめ、お父さんも気に入る料理もいっぱいあって、ディズニー好きな子どもからお母さん、お父さんまで、家族全員が満足できます。

20191004DSC06123

▽▽▽ 2024年版おせち・三段重「ミッキー&ミニーの予約は ▽▽▽

20191004DSC06444

初出:2019.10.25 更新:2023.8.29

※アフィリエイト・リンク……そのリンク経由で購入などがされた際、当サイトに報酬が支払われるリンクです。

映える婦人画報のおせち「和・洋・中三段重」お取り寄せで大満足

このサイトにはアフィリエイト・リンク※が含まれています。


20190101bDSC05257_R

実は毎年おせちはあれこれ目移りして、なかなか決められず、注文するのは11月末や12月になることも珍しくありません。
でも2019年のおせちは10月早々に注文しました。
それは10月頭に行われた婦人画報のおせち試食会で食べたおせちがあまりにおいしかったから。

これまで食べたおせちの中で、たん熊北店に次いでおいしかったです。そしてコストパフォーマンスは抜群の1位。
高くておいしいおせちも、安いけどそこそこのおせちもありますが、婦人画報のおせちはトップクラスの味ながら、価格はお手頃。

頼んだおせちは「婦人画報のおせち 和・洋・中三段重『牡丹』」。この豪華さの4人前で 24,840円(2019年版。2025年版は26,190円)。
だいたい4人前おせちは安価なところで1万5千円くらいから、ホテルや料亭など名が通ったところだと3万円前後が多く、もちろん上は6万円とか10万円とかきりがありませんが、内容、ボリュームからして、この婦人画報のおせちはリーズナブルです。

婦人画報ではオリジナルおせちの他、料亭のおせちも取り扱っていますが、11月末(2024年11月30日 (土) 17時)までの予約注文ですべて全国送料無料。なお、婦人画報オリジナルおせちは全期間送料無料。
11月末までキャンセル無料。なので「年始の予定がまだ決まらない」あなたもとりあえず予約!

▼「婦人画報のおせち 和・洋・中三段重」の予約は▼

20190101bDSC05280_R

まゆ玉飾りなど、風情ある和の重

和の重は伝統的なおせち料理中心のお重ですが、さすが婦人画報は映え方がちがいます。

ふだんの誌面を美しく彩る写真の感覚でおせちも用意されているので、えてして醤油色に染まりがちな和の重も、彩りがあります。

仕切りを乗り越えて上に載せられているのは、白とピンクの餅を枝に刺した、まゆ玉飾り。蚕の成長と豊作を願って、餅をまゆのように丸めて、枝につけた飾りです。さらに手毬を模した餅が2つ。黄色やオレンジ色は、栗きんとんやいくらなどで入りますが、おせちに不足しがちな色が緑。一般的には絹さやや、仕切りの葉などていどですが、婦人画報の和のお重には季節の野菜、菜花が入っています。

若い男性には「食べたいものがない」と言われがちな和の重ですが、婦人画報のこの和の重には、魚の中では若い男性にも人気があるサーモンを西京漬けにしたものが入っているなど、比較的食べてもらいやすい料理が多いです。

20190101bDSC05281_R

ひと手間かけた料理が並ぶ、洋のお重

婦人画報のおせちの洋のお重の料理は、ひと手間かけているなと感じます。

たとえばスモークサーモン。一般にまんまスモークサーモンを、せいぜい、バラに見立てた巻き方にして詰めるくらいが多い中、婦人画報はスモークサーモンの真ん中に、サーモンによく合うケッパーを置いて巻いています。

チーズやハムもそのままではなく、クリームチーズの生ハム巻に仕立てられています。

20190101bDSC05295_R

選抜きの味わい、中華の重。

試食の記事でも書きましたが、この中華重のザーサイが本当に美味しかったです。
浅漬けされた若草色のザーサイはしょっぱすぎず、ザーサイの素材の味が楽しめます。たかがザーサイに本当に感激しました。

わたしは香港で、現地の中国人の料理人が作る中華料理が離乳食で、日本帰国後も、母が広東語で注文する横浜中華街での本格的中国料理で育ちました。
特に叉焼は中華街の名店の味に慣れています。
その舌が、この婦人画報の叉焼には合格点を出しました。噛むほどに味わいが深まる納得の叉焼です。

鮑も贅沢な味わいでしたが、鮑の隣の、淡い色の丸いものは見た目は地味ですが、味が絶品だった酒醸鶏(チューニャンチー)。甘酒に似た中国の調味料「酒醸」に漬け込んだ鶏で、優しい甘みで、鶏のおいしさを引き出しています。

冷たいままで食べる前菜が中心ですが、電子レンジで温める海老のチリソースがあり、温かい料理も楽しめます。

20181230IMG_1621_R

20190101bDSC05325_R

元日は和の重

4人前のおせちに、さらに刺身や大根寿司(金沢?富山?の郷土料理)などいろいろ取り寄せていましたし、食の細い夫婦二人では、4人前のおせちを、本来の賞味期限である元日のうちには、とうてい食べきれません。

ですから、いつも、その時食べる分だけ皿に取って、すぐに冷蔵庫に戻しています。今回は一段ずつ攻略しようと、元日はやはり伝統おせち、和の重。

↑まず、朝はお雑煮に、大根寿司、お刺身と共に、和の重から、サーモンの西京漬けや田作り、伊達巻など、伝統の味を一口ずつ。
昆布巻きが一風変わっていて、鮭骨の昆布巻き。こどもの頃、鮭缶の骨のところを狙ったのを思い出します。もちろん、贅沢な美味でした。

↓夜も同様に和の重を楽しみました。

20190101dIMG_1799_R

20190102bDSC05341_R

2日は洋の重

ローストビーフやミートローフなどは、まちがいない味でした。

20190102bDSC05385_R

どうしても肉などたんぱく質中心になりがちな中で、サーモンの南蛮漬けに添えられたドライトマト赤ワイン風味がいい箸休めでした。

20190102DSC05412_R

インパクトがあったのは、一見いくらのように見えるココットの中身。
これは「サーモンムースのフレンチキャビア添え」。
フレンチキャビアとは、別名レッドキャビアとも呼ばれ、ニジマスの卵を加工したものです。

これ、めっちゃ好きでした。2杯ほしかったあ!

20190102dDSC05427_R

20190103bDSC05475_R

三が日最終日は中華

1日は和、2日は洋、そして3日は中華……と、こう分けていくと、「おせちに飽きる」ことがまるでありません。

20190103bDSC05484_R

叉焼や酒醸鶏がおいしかったのは最初に書いたとおりです。

20190103bDSC05502_R

意外なとっころおいしかったのは椎茸旨煮。椎茸って、ピンキリで、これは食感、味つけが上等でした。

婦人画報オリジナルおせちは全期間送料無料。
11月末までキャンセル無料。なので「年始の予定がまだ決まらない」あなたもとりあえず予約!

▼「婦人画報のおせち 和・洋・中三段重」の予約は▼

初出:2019.1.5 更新:2024.10.17

※アフィリエイト・リンク……そのリンク経由で購入などがされた際、当サイトに報酬が支払われるリンクです。