食べて納得しました。《博多久松》本格料亭おせち『博多』は豪華絢爛!飽きない味でボリュームたっぷり。しかもこの価格。
このサイトにはアフィリエイト・リンク※が含まれています。
さすが楽天おせちランキング1位の内容と味
おせちシーズンもピークのいま、博多の仕出し屋さん「博多久松」の来年の正月用、和洋折衷おせち「博多」を、和田さんちで食べました。
楽天市場のおせちランキングで2006年からずっと1位を取っているおせちということで、それなりの期待をして食べてみました。
実際に食べてみて、そのボリュームの多さと、料理の上手な組み合わせで、いまどきのおせちとして、人気を集めるわけだと納得。
博多だと比較的味は濃いのかなと予想したのですが、やはりいまどきのおせちらしい薄味ながら、しっかりと味があって、素材のうまみが感じられる味です。
■迫力のボリューム
おせちを頼むとき、量を考えるのに、「人前」という基準を頼りに、後は何段重なのかくらいしかチェックしないでしょう。しかし同じ、たとえば「5人前」が店によって随分と量が異なります。
段数は料理のバラエティの参考にはなりますが、量の参考にはさほどなりません。
なぜなら、1段のサイズが異なるから。
一般におせちの重のサイズは6.5寸、すなわち20cm弱×20cm弱です。これに対して、博多久松和洋折衷おせち「博多」お重は8寸、24cm強×24cm強。この差は大きく、「博多久松」の和洋折衷おせち「博多」は4~5人前となっていますが、かなりたっぷりの5人前。
■和洋折衷だから飽きずに楽しめる
我が家がおせちを自分で作るのをやめて、お取り寄せするようになったのは、自分で作ると「少量多品種」が難しく、また和食オンリーのおせち料理に連れ合いが音を上げたから。
たぶん、いまどき、和食オンリーの食事をふだんしている家庭は少ないでしょう。とんかつがあったり、カレーがあったり、ラーメンがあったり…和洋中こたまぜがふつう。
お正月だからといって、和食ばかりじゃ、ちょっと飽きられます。
博多久松の和洋折衷おせち「博多」は、見た目には日本的な雰囲気を出しつつ、食べてみると、洋の味があり、実にいい感じ。
日本料理もけっこうひと手間かけられています。たとえば「かつお胡桃」は甘辛く煮た胡桃に、かつお節がからめてあって、うまみが一段とアップしていました。
左の写真…当日和田さんちで食べきれずにもらって帰り、翌日、うちで食べたときの写真です…の真ん中の上のほうの器に入っているのが、その「かつお胡桃」です。
《博多久松》和洋折衷おせち『博多』(冷凍)のお取り寄せは
※画像や文字の情報はできるだけ正確を期していますが、最終的な情報は、お買い求め前に必ず飛び先のサイトでご確認ください。
初出:2009.11.30 更新:2018.8.26
※アフィリエイト・リンク……そのリンク経由で購入などがされた際、当サイトに報酬が支払われるリンクです。