冷凍?冷蔵?人数は?条件で探そう!老舗料亭からお得なおせちまで、おせち選びのコツと共に紹介。

婦人画報のおせち特集
暮らし通 > 2025おせちガイドby暮らし通 > 魚卵専門メーカー「ウロコボシ」筋子は海鮭限定の贅沢さ。🎍

魚卵専門メーカー「ウロコボシ」筋子は海鮭限定の贅沢さ。🎍

このサイトにはアフィリエイト・リンク※が含まれています。

冷凍便◆ 北海道 道東産 ★ 塩筋子 <700g>

毎年、暮れになると札幌テレビSTVで放送される「どさんこ広場」の「北海道 味の物産市」。今年のレポーターは松本明子さん。

いろいろおいしいものが紹介される中で、季節の味、筋子も登場。東京だと、まずいくらだけど、北海道の方とかは筋子が好きみたいですねえ。

この筋子は贅沢なことに、脂の乗った「海鮭」のみを、獲れたその日に水揚げされた鮭から卵を取り出し加工しています。

鮮度のよさをいかした、塩分約3%と、塩分低めの甘口のおいしい筋子です。

 お取り寄せはどさんこ広場【味の物産市】
冷凍便:魚卵専門店「ウロコボシ」北海道 道東産 塩筋子 <700g>

海鮭とは

「海鮭? それ、何?」
と思いますよね。

北海道の冬の川で生まれた鮭は、海に向かって川を下り、4~5年の回遊の後に、産卵のために自分の生まれた川に戻るんですが、この川に戻る直前の鮭を「海鮭」と呼ぶんだそうです。

海鮭は、川の上流への険しい旅と産卵に備えてその身体にエネルギーをたっぷりと蓄えているので、とても脂のりがいいんですよ。

さらに川を上り始めると、途中で卵を体外に放出しても大丈夫なように卵の殻を厚くするので、食べたときに口の中で卵の皮が気になっちゃうんですが、海鮭なら皮がすっと口の中で溶けます。

 

その他
●どさんこ広場の記事
●いくら・筋子,

初出:2013.12.7