冷凍?冷蔵?人数は?条件で探そう!老舗料亭からお得なおせちまで、おせち選びのコツと共に紹介。

婦人画報のおせち特集
暮らし通 > 2025おせちガイドby暮らし通 > 福岡老舗料亭《日本料理 てら岡》博多宝三段重は、和食の伝統の技が楽しめるおせち。🗻

福岡老舗料亭《日本料理 てら岡》博多宝三段重は、和食の伝統の技が楽しめるおせち。🗻

このサイトにはアフィリエイト・リンク※が含まれています。

食通が多い福岡屈指の料亭「てら岡」の伝統の技と、意欲的な創作の腕が存分にふるわれた、3-4人用のおせちです。
なお、本店公式サイトでは博多水炊き、または博多もつ鍋とのセットも販売されています。

「てら岡」の創業者、寺岡直彦は日本料理修行わずか8年、二十歳代なかばで一人前と認められ、沖縄復帰前の当時では日本料理の一番店とも言われた那覇市の春駒の調理長や福岡市内の料亭の料理長を歴任して、29歳のときには、当時の皇太子殿下、現在の天皇陛下への献上料理を任されました。
日本料理の職人は10年以上修行して一人前…などと言われますが、創業者自身がもっと短い期間で成長したこともあり、「てら岡」では経験年数ではなく、若くても、意欲と発想力があれば、どんどん任せて、育てていきます。日本料理には、受け継ぎ、守るべき伝統と、時代とともに作り変え、新たに生み出すべき創造が共に必要です。

「てら岡」では調理長による創作料理の試食会を、毎月行って、創業者である寺岡直彦が吟味して、納得した料理をてら岡の新たな献立として加えて行っています。古いだけではない、常に新たなおいしさを追求していくこと、それが「てら岡」が食通たちに愛され続けるゆえんです。

福岡老舗料亭《日本料理 てら岡》博多宝三段重のお取り寄せは

※ 画像や文字の情報はできるだけ正確を期していますが、最終的な情報は、 お買い求め前に必ず飛び先のサイトでご確認ください。

>初出:2012.12.7 更新:2018.11.25