今年は残念ながらおせちの試食会が軒並み中止のため、実食してのレポートができませんが、各社からおせちに関する情報は入ってきています。
その中で際立っているのが、コロナ禍のおせちとして注目の個食おせちや一人前おせち。新型コロナウイルスは症状がないひとが感染させてしまうのがリスクで、家族内感染が話題になっています。気づかぬうちに保菌者ならぬ保ウイルス者になっていた場合に感染させたくないから、身近で大事な人と一つ鍋を突いたり、一つ重からの取り分けを避けたいという方が増えていて、各社、このジャンルを増やしています。
一人前おせちは、その名の通り、一人分だけの少なめおせちのことです。
以前からこのサイトで特集してきた個食おせちとは、一人分ずつ別の重になったお節が複数個でセットになったおせちです。たとえば夫婦二人で同じ内容の重が2個セットになった個食おせちを買えば、取り分けずに、それぞれが自分の重を食べられます。
おすすめの一人前おせち
お取り寄せおせちの老舗、仕出し屋として、冷たく、時間が経ってから食べる料理を作ることに長けた「博多久松」の和洋折衷のお手頃なおせちです。
伝統的な和のおせち料理の他、「明太マヨだし巻卵」や「黒糖薩摩チキン」など、いまどきの舌に合う料理が入っています。
わたしがいままで食べた中で一番おいしかったのが、たん熊北店のおせちです。
1人用でも31品と種類多く、手の込んだ料理が楽しめます。
▲【婦人画報】婦人画報のおせち 一人前プレミアム和一段(1人前)
一昨年わたしがお取り寄せしたのが婦人画報のおせちです。
料理の手のかけかた、味、見た目、いずれもレベルが高いです。婦人画報オリジナルとして、有名料亭などの名前がつけられていない分、内容に比して、安価です。
名前より、内容をとるなら婦人画報のおせちをおすすめします。
おすすめの個食おせち
▲京都御所南 京料理「やまの」監修 個食二段重 双葉を「匠本舗」
カニ通販・おせち専門店「匠本舗」が売っている個食×2人前のおせちは、京都御所近くにある評判の仕出し屋「やまの」の和洋折衷おせちです。
伝統的な和の料理はもちろん、合鴨スモークや、サーモンとレモンの炙り焼きなど、洋の味もあるので、飽きずに楽しめます。
たん熊北店では、個食のおせちも作っています。
このおせちは京風雑煮付きで、食が細くなった年配のご夫婦や、オードブルなども別に用意していて、和食は少なめを望む方にも向いています。